オゾン豆知識

オゾンにまつわるエピソードや雑学ネタまで

2014年12月26日
から EJ
圧力補正時に注意すべき圧力の単位と換算 はコメントを受け付けていません

圧力補正時に注意すべき圧力の単位と換算

標準大気圧=101.325kPa(abs)=0kPa(G)   圧力を確認する際は圧力表示が大気圧基準(G)なのか絶対圧基準(abs)なのかを確認する事が必要になります。 大気圧基準(G)とは絶対圧基準(abs … 続きを読む

2014年12月26日
から EJ
オゾン濃度測定時における温度・圧力補正の意味 はコメントを受け付けていません

オゾン濃度測定時における温度・圧力補正の意味

オゾン(気体)は標準状態(0℃、1気圧)を基本として考える必要があります。 気体は温度が高くなると体積が増え(密度が減り)、圧力が高くなれば体積は減る(密度が増える)という事になります。 したがいまして温度や圧力が変動す … 続きを読む

2014年12月5日
から EJ
オゾン濃度制御方法 はコメントを受け付けていません

オゾン濃度制御方法

調節計をオゾンモニタと発生器に繋ぐことで、濃度をコントロールすることが可能です。また、モニタの測定場所を変えれば多様なコントロールが可能になります。水処理を例とすると次のような制御が行われています。   1.排オゾン濃度 … 続きを読む

2014年11月11日
から EJ
暖機運転について はコメントを受け付けていません

暖機運転について

オゾン濃度測定のお話です。   暖機運転とは水銀ランプの紫外線光量を安定させることが 主な目的です。紫外線吸収式の測定器は、 水銀ランプから発生する紫外線の吸収量でオゾン濃度を 測定するので、光量が安定していないと正確な … 続きを読む

2014年10月24日
から EJ
2.発生原料の選定 はコメントを受け付けていません

2.発生原料の選定

放電式オゾン発生器の場合、原料は周囲空気、乾燥空気、 酸素があります。それぞれの特徴を紹介します。   1.周辺空気 原料に費用が掛かりませんが、窒素や水分が 多く含まれているのでNOxの発生量も増えます。 また酸素原料 … 続きを読む

2014年10月1日
から EJ
1.オゾンの発生方法 はコメントを受け付けていません

1.オゾンの発生方法

今回は主な発生方法と特徴を紹介します。   (1)紫外線 185nm付近の紫外線を酸素にあてると、 酸素(O2)は分解し酸素原子2つになります。 それが別の酸素分子に結合することでオゾン(O3)を生み出します。   (2 … 続きを読む

2014年8月4日
から EJ
身近なオゾン利用例vol.5 下水処理編 はコメントを受け付けていません

身近なオゾン利用例vol.5 下水処理編

現在下水処理においてオゾン処理の主な用途は、大きく「放流」と 「処理水再利用」とに分ける事が出来ます。 放流用途では主に、消毒・色度除去に用いられます。 このうち色度除去は、活性汚泥処理ができない染色系工場排水等が 流入 … 続きを読む

2014年7月17日
から EJ
身近なオゾン利用例vol.4 クリーニング編 はコメントを受け付けていません

身近なオゾン利用例vol.4 クリーニング編

オゾンはクリーニングにも効果を発揮します。 オゾンの脱臭、脱色効果を用いれば使用する洗剤の量や排水の量も 現在より削減することが可能です。 さらに除菌の効果も期待できます。 現在ではドライクリーニングだけでなく 水洗いで … 続きを読む

2014年7月17日
から EJ
身近なオゾン利用例vol.3 洗浄編 はコメントを受け付けていません

身近なオゾン利用例vol.3 洗浄編

食品加工工場・学校・特別介護施設では、 大腸菌・ノロウィルスなどの細菌は大敵です。 そこで生鮮野菜等の常温での除菌処理を必要とする場合などの 目的でオゾン水が使用されています。 また調理器具の洗浄水(除菌目的)としても使 … 続きを読む

2014年7月9日
から EJ
オゾンの豆知識vol.2 表面処理編 はコメントを受け付けていません

オゾンの豆知識vol.2 表面処理編

処理したい材料にオゾンと紫外線を当てると、 表面で酸化反応がおきて、きれいにすることができます。 これをUVオゾン表面処理といいます。 UVオゾン表面処理法には、 主に材料表面の改質と洗浄の効果があります。 そこで金属や … 続きを読む