オゾン豆知識

オゾンにまつわるエピソードや雑学ネタまで

配管のウォーミングアップもお忘れなく!

実験等でこんな経験はありませんか?
ん? もっと高いはずなのに・・・
想定していたオゾン濃度よりだいぶ低い値を示したり。
最初は低かったのに何時間後には
想定していたオゾン濃度を示したり。

実はオゾンをサンプリングする配管にも原因があったりします。
オゾンの測定に適しているとされるフッ素樹脂、
ステンレス(304や316など)、またはガラス。

特に低濃度のオゾンを測定する場合は誤差を防ぐ為にも
事前のひと手間が大事になります。
小さな変化を知りたい低濃度にとって、
この誤差は命取りとなってしまいます。

では配管をどうすればいいのでしょうか。

答えは馴染ませることです。
準備運動無しで走ってもいい結果は出ないのと同じように、
配管もウォーミングアップなしでは本来の力は出せないのです。
配管内(ここでは新品の配管材)にはオゾンを吸着・分解しやすい
有機物が付着している事があります。
そのような状態でオゾンを流してしまうと
オゾンモニタに届くまでに減衰してしまうので、
オゾンガスを事前に通気して下さい。
配管の内部がオゾンに馴染んで
オゾンの減衰を抑える事ができます。

オゾンモニタのウォーミングアップも大事ですが、
配管のウォーミングアップもお忘れなく!

※配管の材質、距離、径、合わせてオゾン濃度によって
馴染みの時間は異なります。

参考までに当社が行った実験では
オゾン濃度:0.8ppm、流量:1.5L/min
配管:外径8mm、内径6mm、長さ4mのとき
フッ素樹脂:約15分 (減少率1%以内)
ステンレス:26時間 (減少率10%以内)

となりました。

コメントは受け付けていません。