オゾン豆知識

オゾンにまつわるエピソードや雑学ネタまで

2014年7月7日
から EJ
オゾン分解器について はコメントを受け付けていません

オゾン分解器について

オゾンを利用する際に、注意すべき点はいろいろありますが、安全に直結する利用後の余剰オゾンの処理は忘れてはならない項目です。 通常オゾンを利用する場合、気相での利用と液相での利用が考えられます。 それぞれに適した処理方法が … 続きを読む

2014年6月30日
から EJ
浄水場における水処理フロー はコメントを受け付けていません

浄水場における水処理フロー

オゾンは浄水場では単体で使用されません。 活性炭、特にBAC(生物活性炭)とセットになっています。 それ程この2つは相性が良いのです。 オゾンが分解したものなどを活性炭に吸着させ、 微生物に除去させます。 オゾンとBAC … 続きを読む

2014年6月27日
から EJ
浄水場でオゾンが利用される理由とは? はコメントを受け付けていません

浄水場でオゾンが利用される理由とは?

それはトリハロメタンの低減、クリプトスポリジウム(原虫)の 不活性化など複数の効果が得られるからです。 また時間が立つとオゾンは酸素に戻る性質があるので、 薬品のように人体への害を気にすることもありません。 塩素は水中の … 続きを読む

2014年6月24日
から EJ
身近なオゾン利用例vol.1 食品編 はコメントを受け付けていません

身近なオゾン利用例vol.1 食品編

食品業界ではオゾンの除菌、脱臭効果を用いた 以下の利用方法があります。 オゾン水は ・調理器具の洗浄(除菌) ・手洗い(除菌・手が荒れにくい) ・床や、水周りの掃除(脱臭、除菌) ・野菜の洗浄(劣化を遅らせる) オゾンガ … 続きを読む

2014年6月16日
から EJ
配管のウォーミングアップもお忘れなく! はコメントを受け付けていません

配管のウォーミングアップもお忘れなく!

実験等でこんな経験はありませんか? ん? もっと高いはずなのに・・・ 想定していたオゾン濃度よりだいぶ低い値を示したり。 最初は低かったのに何時間後には 想定していたオゾン濃度を示したり。 実はオゾンをサンプリングする配 … 続きを読む

2014年2月20日
から EJ
オゾンモニタの校正について はコメントを受け付けていません

オゾンモニタの校正について

ご存じの通り、オゾンは不安定な物質です。そのため、標準ガスが存在しません。オゾンを水に溶かしたオゾン水も同様です。では、標準(基準)がない物質の測定器はどのように校正されるのでしょうか。 答えは手分析です。 一般的にはヨ … 続きを読む

2013年11月6日
から EJ
オゾンのリーク監視について はコメントを受け付けていません

オゾンのリーク監視について

オゾンは酸素原子が3つあるので、酸素や窒素よりも重い物質です。 そのため、オゾン漏れ(リーク)を監視する機器を床面付近に設置される例を多く見ます。 ただ、実際には空気の流れなどにより、混ざって存在しています。 そのため、 … 続きを読む

2013年8月22日
から EJ
ガルバニセル法について はコメントを受け付けていません

ガルバニセル法について

今回、ガルバ二セル法についてご紹介致します。 以前に隔膜ポーラログラフ法についてご紹介いたしましたが、測定原理はその方法とほぼ同じです。 相違点としては、使用する電極の種類、電極間に電圧をかけない点です。 具体的には、金 … 続きを読む

2013年8月5日
から EJ
隔膜ポーラログラフ法について はコメントを受け付けていません

隔膜ポーラログラフ法について

今回、隔膜ポーラログラフ法についてご紹介致します。 電解液中に作用電極と対電極を浸漬させ、両電極に一定の電圧をかけ酸化還元反応を行わせます。 電極の先端にガス透過性の隔膜が取り付けられており、隔膜を通過して電極内に入った … 続きを読む

2013年7月22日
から EJ
検知管での測定について はコメントを受け付けていません

検知管での測定について

ガラス管にオゾンと反応して変色するインジゴと呼ばれる青藍色の染料が入っています。 使用する際にガラス管の両端をカットさせ、ガラス管内に一定量の試料ガスを通過させる事で青藍色から白色に変色します。 変色した層の先端をガラス … 続きを読む